パスワードを忘れた? アカウント作成
14955454 story
月

2024年の月旅行、何を持っていく? 92

ストーリー by headless
私物 部門より
NASAが1月から段階的に実施しているSLSロケットコアステージの「Green Run」テストが終盤となったのに合わせ、月旅行に持っていきたい私物の写真を募集する#NASAMoonKitキャンペーンを開始した(特設ページSlashGearの記事動画)。

SLSロケットは2024年に人類を再び月に送るアルテミス計画での使用が予定されており、Green Runテストは2021年の無人テストフライト「Artemis I」に向けて行われているものだ。

キャンペーンに参加するには自分が月旅行に持っていきたい物の写真を撮影し、ハッシュタグ「#NASAMoonKit」を付けてInstagram/Twitter/Facebookに投稿すればいい。Instagramのみ動画でも参加できる。撮影する持ち物の数や大きさは特に制限されていないが、国際宇宙ステーション(ISS)にクルーが持っていくことのできる私物キットのサイズ(12.7cm×20.32cm×5.08cm)に収める「Expert Mode」も提示されている。

キャンペーンで特に賞品などは用意されておらず、NASAの目に留まればNASAのソーシャルメディアアカウントやGreen Runのライブ中継でシェアされるという。参加資格は成年者または、保護者の合意を得たか、独立した未成年者で、いずれの場合も13歳以上である必要がある。写真や動画は投稿者が自分で作成する必要があり、第三者の権利を侵害するものや不適切な内容は禁止される。キャンペーンの参加者は米政府に対し、無償で非排他的な使用権を認めることになる(参加要件)。
14949381 story
Facebook

マクドナルドのFacebookに寄せられた苦情、バーガーキングが代理で返信する救いの手 31

ストーリー by nagazou
困っている人には救いの手 部門より
デンマークのバーガーキングが、同国マクドナルドの公式Facebookに寄せた苦情に対して、代返していたようだ。もちろんバーガーキングの宣伝も兼ねてだが(ガラパイアADWEEK)。

多くの企業でSNSは利用されているが、寄せられたコメントやクレームにすべて対応しているのはごくわずかだ。デンマークのマクドナルドもそのパターンだったようで、そこにバーガーキングが活路を見出したらしい。バーガーキングは、マクドナルドに寄せられたクレームに丁寧に対応しつつも、「ワッパー」の無料クーポンを添付することで客引きしていたという。

この返信大会は9月24日に行われたそうで、バーガーキングは、マクドナルドに寄せられたコメントに対し1,000件を超える回答をした模様。それも数日、数週間、数か月、場合によっては数年前のコメントに遡ってまで。バーガーキング側は「最も関係の近い近い競合他社が、オンラインカスタマーサービスに関しては適切ではなかった」ため、「救いの手を差し伸べる」ことにしたと語った。
14949355 story
ビジネス

約800万円で身長が15cm伸びる手術。リモコン操作で毎日1mm伸ばす 54

ストーリー by nagazou
うさんくさすぎる 部門より
週刊誌の裏表紙広告かと思ったらForbesの記事だった。約800万円で身長が15cm伸びる手術が受けられるという内容(Forbes)。

ラスべガスにあるクリニックが立ち上げだ事業だそうで、腿骨か脛骨を切断し、そこに伸縮する装置を挿入する。自分でリモコン操作し、毎日1mm伸びるようにすることで身長が伸びるとしている。手術時間は1時間半ほどで、すでに約30人の男性が同意書へのサインを済ませて手術の予約済みだとしている。
14946743 story
ソフトウェア

英国公衆衛生庁がCovid-19の陽性症例者1万6千件のデータを喪失。原因はXLS形式の行制限 128

ストーリー by nagazou
冬になったら分割してもまたあふれそう 部門より
英国公衆衛生庁(PHE)は4日、技術的な問題により、9月25日から10月2日までの期間に発生したCOVID-19陽性者のうち、15,841件分が欠落したままになっていたと発表した。英国内の各メディアの報道によればその理由はExcelのファイル形式にあったようだ(英国公衆衛生庁BBCThe GuardianDaily Mail Online)。

各地の医療機関から集められた複数のデータは一つのExcelテンプレートにまとめられ、中央システムに自動的にアップロードされる仕組みが取られていた。原因となった技術的問題は、Excelのファイル形式がXLS形式であったためだという。XLS形式では6万5536行を超えるデータは扱えないのだが、複数のデータを一つのテンプレートにまとめた結果、XLS形式で扱えるデータを超えてしまった模様。6万5536行を超えてあふれた分のデータは省略されてしまった。9月25日から10月2日までの期間はそれが毎日発生し、15,841件分のデータが報告されなかったというのが技術的な問題の真相だった模様。

PHEは失ったデータは2020年10月3日午前1時までに修復したとしている。また現在はデータを分割する緩和策が導入されているそうだ。つまりXLS形式であることは変わっていない模様。
14946647 story
お金

不正アクセスで連日発表の続くゆうちょ銀行、プレスリリースでUnicodeで互換用文字とされている半角カナを使用 103

ストーリー by nagazou
ギャル文字でリリースを出す時代も来るかもしれない 部門より
ゆうちょ銀行のデビットカード・プリペイドカード「mijica」で、不正アクセスなどによりユーザー情報が流出したなどの発表が連日行われている。そんな中、ゆうちょ銀行の担当者は相当焦っているのか、プレスリリースをUnicodeで互換用文字とされている半角カナのタイトルのまま出してしまったようだ。Webサイト側のリリースだけでなく、PDFのリリースでも半角カナ文字が使用されている(ゆうちょ銀行)。

なお肝心のmijica関連の中身は次の通り。3日にmijicaの専用WEBサイトで不正アクセスがあったことが発表(10月3日リリース[PDF])。この不正アクセスは7月28日~30日、8月1日~4日、8月14日~20 日、9月 9日~13日の期間に発生し、会員1422人が不正にログインされたとしている。不正取得された可能性のある個人情報としては、氏名(漢字・カナ)、生年月日、カード番号下4桁、カード有効期限であるという(10月4日リリース[PDF])。またその後の調査で10月3日までの期間で新たに3名の不正利用が発生した可能性があると発表している(10月6日リリース[PDF])。

あるAnonymous Coward 曰く、

デビット・プリペイドカードmijica専用WEBサイトの一時停止について-ゆうちょ銀行
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2020/abt_prs_id001543.html

半角カナ — Unicode(UTF-8, UTF-16など)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E8%A7%92%E3%82%AB%E3%83%8A#Unicode%EF%BC%88UTF-8,_UTF-16%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89

14945406 story
娯楽

FAXが多用される芸能界、事務所の送り状や形式がセキュアに 100

ストーリー by nagazou
元記者なら偽造できるような 部門より
河野太郎行革相がファックス廃止について発言されているが、日刊スポーツの記事によれば、芸能界では未だにファックスの利用率が高いそうだ(日刊スポーツ)。

その理由としては、ガセ情報対策としてファックスのを好むのだという。芸能事務所などは、事務所ごとに送り状の形式や書き方にクセがあり、そのクセを見分けることで本物か偽物かを見分けられる。また担当者による直筆でのコメントの筆跡などもセキュリティーとして機能しているとしている。このため、芸能界では正式なものはファクスで送付する習慣が今でも残っているのだそうだ。
14945343 story
ニュース

ダイドー、コロナ渦時代に合わせた足で操作する自動販売機の実証実験を開始 54

ストーリー by nagazou
自転車やバイクで踏もうとするやつが出そう 部門より
ダイドードリンコは5日、コロナ渦時代に合わせ、ボタン等を手で触らずに操作する自販機として、足で操作する「足操作自動販売機」の実証実験を開始した(リリース[PDF]Impress Watch)。

この自販機では自販機の下の部分に、キーボードのような数字が割り振られたボタンが複数用意されている。商品サンプルの下にある数字に合わせて自販機下部ボタンを踏むと商品選択になる。右下のペダルを踏むと商品取り出し口の蓋が開閉し、飲み物を取り出せるという仕組みのようだ。基本的には商品購入ボタンを下に移動させたものと考えればいいと思う。

ただ写真を見る限りは、結構ボタンが密集しているように見える。ブーツや長靴のような靴でも間違えずに商品選択できるかは気になるところだ。

LARTH 曰く、

ダイドードリンコは、コロナ禍への対応を目的とした、足による商品選択ボタンの操作や商品取り出し口フラッパーの開閉が可能な「足操作自動販売機」の実証実験を開始した。 購入方法は、商品サンプル下に表示されている商品番号に合わせて、足もとの商品選択ボタンを押下。自販機右下のペダルを踏んで取り出し口のフラッパーを開け、商品を取り出す。

凄く慣れが必要そうな、めんどくさそうな。

情報元へのリンク

14941771 story
スラッシュバック

シャチハタが「おじぎ印」文化に対応した電子印鑑をリリース予定。ハンコ廃止時代に備え 82

ストーリー by nagazou
逆さだと土下座とか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

デジタル庁の創設など、行政がデジタル化を進めるためにハンコ廃止などが話題になっている。その印鑑の捺印廃止の影響をモロかぶりすのが印鑑メーカーだか、メーテレの記事によれば、その一つであるシャチハタはWindows 95の登場したころから電子ハンコの準備を進めていたそうだ(メーテレ)。

同社の開発したのが「パソコン決裁Cloud」というサービス。画面上でクリックすると捺印ができるそうだ。そのパソコン決裁Cloudの11月リリース版には、「おじぎ印」という機能が付くそうだ。

過分にして知らなかったのだが、

「おじぎ印」とは、「左斜めに傾けて」ハンコを押すことで「部下が上司にお辞儀をしている」ように見える、という金融業界などで使われているビジネスマナーのこと。

だそうだ。Zoomのときの上座・下座と同じく、デジタルで継承しなくてよい日本文化な気がする。

14936006 story
ゲーム

セガ、ゲームギアミクロ本体色の人気投票とプレゼントキャンペーンを実施中 12

ストーリー by headless
実施 部門より
10月6日のゲームギアミクロ発売を前にセガが製品情報サイトの「ゆるセガ投票」を再開し、ゲームギアミクロの本体色に関する人気投票を実施している(ゆるセガ投票コーナー)。

ゲームギアミクロはゲームギアを40%弱という極小ミクロサイズで再現したもので、カラーバリエーションはブラック・ブルー・イエロー・レッドの3色。各色異なるゲームタイトル4本が収録される。投票期間は10月13日15時まで。投票後に投票結果をツイートすることで、ゲームギア本体などの賞品が当たるキャンペーンに応募できる。投票は何回でも可能で、その都度キャンペーンに応募可能となっているようだ。なお、応募にはセガ公式Twitterアカウントをフォローする必要がある。スラドの皆さんはどの色が好みだろうか。
14935318 story
医療

Merriam-Websterで参照回数が30,500%増加した単語「schadenfreude」とは? 65

ストーリー by headless
三蜜 部門より
Merriam-Websterによると、10月2日に「schadenfreude」という単語の参照回数が30,500%増加したそうだ(Merriam-Websterのニュース記事Mashableの記事)。

schadenfreudeはドイツ語「Schadenfreude」からの借用語。ドイツ語のSchadenfreudeはSchaden(損害)とFreude(喜び)を組み合わせた単語で、駐日ドイツ大使館スタッフは「誰かが何かを失敗したり、不幸なことがあった時に、心のなかで嬉しく思ったり、快く思ってしまったりしまう感情」と説明している。日本語では音写した「シャーデンフロイデ」という単語が使われることもある。

この単語の参照回数が爆発的に増加した理由は、ドナルド・トランプ米大統領とメラニア夫人がCOVID-19陽性と診断されたことと関係があるようだ。これに関して他国の首脳から「schadenfreude」を交えた同情が寄せられた、といったニュースがヘッドラインを賑わせている。
14824306 story
法廷

アイルランドの最高裁判所、Subwayのサンドイッチのパンは法律上パンとは認められないと判断 127

ストーリー by headless
課税 部門より
アイルランドの最高裁判所は9月29日、サンドイッチチェーンSubwayがサンドイッチに使用しているパンは税法上のパンではないとの判断を示した(裁判所文書: PDFIndependent.ieの記事BBC Newsの記事FOODBEASTの記事)。

この裁判はアイルランドにおけるSubwayのフランチャイジーBookfindersが2004年から2005年に納めた付加価値税(VAT)の還付を求め、アイルランド国税庁を訴えていたもの。アイルランドのVAT法は改正が繰り返された結果、附則が非常に複雑になっている。本件で争点の一つとなったのは、パンを含む税率が0%になる物品やサービスを定めた附則2の解釈だ。附則2では主食として扱うべきパンを他の焼き菓子などと区別するため、使用可能な原材料やその比率も定められている。

その一つに、添加する砂糖や脂肪、生地改良剤の分量が主原料となる穀類の粉との重量比で2%を越えない、というものがある。しかし、Subwayのパンには穀類粉との重量比で10%の砂糖が含まれるため、VAT法が定めるパンには含まれないことになる。Bookfindersは3種の添加物すべてが2%を超えた場合にのみパンではなくなるとも主張したが、これは明らかに無理のある解釈であり、認められなかった。
14585312 story
変なモノ

在宅勤務向けに椅子に座ったまま使えるこたつ 37

ストーリー by nagazou
在宅勤務商売爆増 部門より
nemui4 曰く、

椅子に座ったまま温まる、“在宅勤務こたつ” イオンが発売
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/29/news088.html

 在宅ワーク用のグッズに対する需要が高まる中、椅子に座ったまま温まれる「高脚こたつ」を、イオンが販売している。側面にコンセント、USBコネクターを備え、スマートフォンの充電、パソコンへの給電にも使える。

 こたつ本体の価格は、1人用(ナチュラル・ブラウン)が2万5800円、2人用(ブラウン)が2万7800円、4人用(ブラウン)が3万800円。いずれも税別。

セットで椅子も合わせたり、換えのこたつ布団とかも売れそうだし。
猫も喜びそうでええな。

一人暮らしの頃は、こたつでパス通でchatとかゲームして、そのまま寝てた。
椅子だとそのまま寝るには辛いか。

14581285 story
Windows

ESR曰く、WindowsはそのうちLinuxカーネルになる 201

ストーリー by nagazou
そんな雰囲気はある 部門より
headless 曰く、

WindowsはそのうちLinuxカーネルになると、オープンソース活動に関する著作で知られるESRことEric S. Raymond氏が主張している(Armed and Dangerousの記事Neowinの記事)。

その根拠としてRaymond氏が最初に上げているのはWSL(Windows Subsystem for Linux)の進化だ。Windows 10バージョン2004で導入され、バージョン1903/1909にバックポートされたWSL 2では、軽量なユーティリティー仮想マシンで完全なLinuxカーネルを実行し、完全なシステムコール互換が得られる。MicrosoftのエンジニアはWSLを改善するためにLinuxカーネルに機能を追加している。

次に挙げるのはMicrosoftの利益の中心がクラウドとなって収益構造が変化したことだ。Windowsの圧倒的な市場独占は過去のものとなり、Windows開発への投資から得られる収入は減少している。AzureではWindowsインスタンスよりもLinuxインスタンスが多く稼働していると噂されており、収益の面で考えるならMicrosoftがWindowsの開発への投資をやめるほうを選ぶに違いないとRaymond氏は予想する。

3つ目はSteamでWindowsゲームをLinux上で実行するためのエミュレーションレイヤーとして配布されているProtonの存在だ。Protonが完璧とはいいがたいものの、高負荷のゲームでパフォーマンスが実証されており、少なくとも近い将来にはWindows向けのビジネスソフトウェアをLinux上で実行するだけならProtonのようなテクノロジーで十分な日が来る。

Microsoftは既にMicrosoft EdgeがLinux上で利用できるようポートしており、Windows標準ユーティリティーもエミュレーションを使用せずにLinux上で利用できるようになっていくことが予想されるという。その結果、新しいWindowsがLinuxカーネルとなり、サードパーティーのレガシーソフトウェアを実行するためにエミュレーションレイヤーが搭載される、というのも夢物語ではないとのこと。

いずれはWindowsエミュレーションも削除されて完全なLinuxとなり、WindowsはUIデザインに面影を残すのみとなる。このようにしてLinuxはWindowsを置き換えることなく共存していき、ついにデスクトップ戦争で勝利するとのことだ。

14566497 story
変なモノ

ドリトスわさび、ブラジルで新発売というCMが話題に 22

ストーリー by nagazou
なぜ? 部門より
ブラジルで製作されたスナック菓子「ドリトスわさび味」のCMが一部で話題になっていたようだ(Doritos Brasil動画J-CASTニュース)。

CM動画を見てもらうと分かるが、ブラジル向けのCMにも関わらず全編日本語で構成されているのが特徴。作風もなんというか80年代っぽいノリではある。J-CASTニュースが販売元のペプシコ・ブラジルに問い合わせたところ「原産国である日本へのリスペクトを込めてCMを製作した」らしい。なおブラジル向けの製品なので、「ドリトスわさび味」自体は国内では販売されていないそうだ。
14434956 story
アメリカ合衆国

米バークレー市議会、レジ前のジャンクフード陳列を禁ずる条例案を可決 63

ストーリー by headless
禁止 部門より
米国・カリフォルニア州バークレー市議会で22日、大型小売店のレジ前にジャンクフードを陳列することを禁ずる条例「Healthy Checkout」が全会一致で可決・成立した(The Mercury Newsの記事FOODBEASTの記事条例案: PDF議事録)。

食品の購入は陳列の影響を強く受け、通常の陳列棚では選択しないような食品をレジ前で手に取ってしまうことも多い。これにより不健康な食品を選択してしまわないようにする、というのが条例の趣旨だ。小売店にとってレジ前商品は売り上げに大きく影響するため、市民からはCOVID-19パンデミックから回復しないうちに導入すべきではないとの意見も出たが、肥満や糖尿病、高血圧などによりCOVID-19重症化リスクが高まることもあり、賛成意見が多くを占めていた。

対象となるのは総床面積2,500平方フィート(約232m2)以上かつ食料品陳列棚の総延長が25フィート(7.62m)以上の大型店舗で、レジから3フィート(約91cm)以内および主にレジ待ちの客が並ぶために使われる場所(Checkout Area: レジ前)に陳列可能な食品が制限される。レジ前に陳列可能なのは非加糖かつ人工甘味料を添加しない飲料や、添加されている砂糖およびナトリウムが1食あたりそれぞれ5g未満、200mg未満の食品であって、食品のカテゴリーは無加糖のチューインガムおよびミント、果物、野菜、ナッツ・種子・豆・全粒穀物、ヨーグルト、チーズに限られる。

条例案では2021年1月1日施行、2021年7月1日以降に執行開始となっているが、採決前に2021年3月1日施行、2022年1月1日以降の執行開始に変更された。このような条例が制定されるのは世界初、世界初でないとしても米国では初めてとのことだ。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...