Windows 10の「ヒント」アプリ、一部の項目がmacOSの画面だと指摘される 46
ストーリー by headless
微妙 部門より
微妙 部門より
Windows 10標準の「ヒント (Tips)」アプリで、一部の項目でmacOSの画面が使われているとRedditユーザーが指摘している(Softpediaの記事、 Redditのスレッド)。
該当する項目の日本語版は「新機能」と「テンプレートを使用して、もっと作成する」に含まれる「在宅学習者向けのトップテンプレート」となる。Softpediaの記事ではスクリーンショットと呼んでいるが、実際のスクリーンショットではなくモック画面のようだ。英語版では既に差し替えられているが、日本語版は現在のところmacOS風のままになっている。
このほか、「フィッシング詐欺メールに注意する」「ご家族の安全と緊急時の準備」でもmacOS風のモックが使われている。前者は英語版もまだ差し替えられていない。
該当する項目の日本語版は「新機能」と「テンプレートを使用して、もっと作成する」に含まれる「在宅学習者向けのトップテンプレート」となる。Softpediaの記事ではスクリーンショットと呼んでいるが、実際のスクリーンショットではなくモック画面のようだ。英語版では既に差し替えられているが、日本語版は現在のところmacOS風のままになっている。
このほか、「フィッシング詐欺メールに注意する」「ご家族の安全と緊急時の準備」でもmacOS風のモックが使われている。前者は英語版もまだ差し替えられていない。
これを期に乗り換えてほしい (スコア:2, 興味深い)
初心者にはUbuntuがおすすめ
Re:これを期に乗り換えてほしい (スコア:1)
Ubuntu は 17.10 から「閉じる」などのタイトルバーボタンを左側に配置するの止めてしまいましたよ。
# 設定変えればどうとでもなるけど。
Re:これを期に乗り換えてほしい (スコア:1)
初心者にはUbuntuがおすすめ
そのプレゼンはすでにMacで行われている
https://linux.srad.jp/story/17/09/19/052239/ [linux.srad.jp]
Re: (スコア:0)
そのプレゼンをやった人は初心者なの?
そもそも、初心者向けなんて言ってないと思う。
Re: (スコア:0)
> これを期に乗り換えてほしい
「Macに」って言うと思ったらUbuntu!
かんけーねー!
Re: (スコア:0)
毎度の事だが、WindowsからLinuxデスクトップに乗り換えて得られるものが不明瞭過ぎる
ソフトウェア開発者なら利点はあるが、それでもWindows上でVMやWSL2+DockerでLinux環境を用意したほうが管理面で楽
昨今、Linuxデスクトップ環境の何がパソコン利用者にとってメリットなんだろうか?
Re:これを期に乗り換えてほしい (スコア:1)
Linuxでなければいけないという事があまり無い、と言うのが最大のメリットかな。普段から、Linuxでできることで済ませるようにしておけば、他のOSを使うときも困らない。
ただ、無理に移行しなくてもLinuxでも使えるソフトウェアに限定していけば同じことだけどね。OSは何でもよくなる。
まあ、そうなったらLinuxの方が管理が楽だけどね。
Re: (スコア:0)
店で買っていちいちOS入れ替えるのは面倒だし、そのまま使えるならそれでいい
「他のOSを使うとき」ってどんなときよ
まあ何か特殊な業務でサーバー保守するとかアプリ開発するなら別だが・・・
Windows 10のヒントが必要な層と絡める必要のない話だな
Re: (スコア:0)
個人用PCと家族用のPC、学校のPC(職場のPC)、で全て同じPCなのかしら?
自分は、個人用PCが趣味のマイコン開発とかするからCentOSで家族用PCはWindows10、学校のPCはMac(管理をまかされているSeverはLinux)だ。
Re: (スコア:0)
OSなんて変えてなくて同じで使ってる人が遥かに多いと思うよ
そりゃ職場では仕事だから・・・使えと言われれば何でも使うがね
Re: (スコア:0)
正にその通りなので、プリインストールのPCをもらえるなら、ありがたく使わせてもらう。MacでもWindowsでも。元コメの人と一緒にしないでね。
ただ、プリインストールされていないPCの入手性が良いところにいるので、わざわざWindowsを選ぶ理由がない。
Re: (スコア:0)
それはMacを使う理由ではあるのだけど、Linuxをデスクトップにする理由じゃない。
ドライバのhackが趣味というのでなければ、Linuxデスクトップはちょっと・・。
Re: (スコア:0)
Macでなければいけないという事が多いという点においてWindowsとあまり差はない。特定のOS依存が嫌なんだよ。
ところで、ドライバのハックって、どういうのを想定しているの?
Re: (スコア:0)
GNU/Linuxはwindowsより優れている
https://cpplover.blogspot.com/2012/03/blog-post_28.html?m=1 [blogspot.com]
https://cpplover.blogspot.com/2012/03/gnulinux.html?m=1 [blogspot.com]
それに、VMwareは重い
dockerは初心者用ではない
Re: (スコア:0)
リンク先のblogは読んだことあるけど、氏はゲームためにSteamのWindows環境を持ってたような気がする。
今はLinux版に移行したかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
開発者はDocker使えなきゃダメです。開発機でVMWare重い性能だと結構厳しいです。
でもWindowsが必要な理由が無ければLinuxはいいですね。
Re: (スコア:0)
> 得られるものが不明瞭過ぎる
得られるものが何も無いのでそりゃそーなる。
Re: (スコア:0)
OSが不自由なのは誰のため?
Re: (スコア:0)
Windows使うメリットもないし、使いたいソフトが対応しているOSを使えばいいだけ
Re: (スコア:0)
中級者ならば J-Star がおすすめ
Re:これを期に乗り換えてほしい (スコア:1)
>J-Star
定評あってもお高いのではないですか?もっとお値打ち価格だと?
Re:これを期に乗り換えてほしい (スコア:3)
10周以上回してみましたけれど,そんな現象は生じませんでした。
Ubuntu 20.04です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実用上、何か問題があるの?
#自宅PCはLinuxで、職場のPCはWindowsだが、職場ではマウスを使わないので、比較ができない。Macは最後に使ったのが10年以上前だし、Macで最後にマウスを使ったのは20年前か。
Re: (スコア:0)
それ、たとえば+X方向と-X方向で読み取る移動量に差があるって事だと思いますが、そんなキテレツなハードウェアがマジにあるなら、型番とか書いてくれたほうが為になるし、説得力も出ますよ。
Re: (スコア:0)
マウスドライバの機能で、移動させる物理的距離は同じでも早く移動するとカーソルの移動距離が大きくなるとかあるから、
カーソルが寄っていく原因はXとYで移動量に差があるからよりは、ドライバが糞とか、カーネルのIOスケジューラが
人間寄りじゃないからドライバが期待した頻度でイベントハンドルしてくれないとか、ある気がする。
Re: (スコア:0)
X のマウスが WinやMacと比べて、まともなレベルの反応で使えた時代なんていまだかつてないけどな。
メーカーがドライバを用意しないってのは、とりあえず最低限度の稼動はするけど、ハードウェアの設計に依存する動作の差異や特性が一切無視されてるってことなんですよ。
結果として、現実に素直な反応をしないマウスを使わされてるわけじゃん。
Re: (スコア:0)
マウスドライバはない
Re:なにいってだこいつ (スコア:2, 参考になる)
> マウスドライバはない
無いわけないじゃん。ドライバが無いとデバイスは動かない
そもそも根本的認識が間違ってる。正しくは
マウス → マウス用ドライバ → カーネル → libevdev → xf86-input-evdev → Xサーバ
具体的にいうと、たとえばUSB接続のマウス用ドライバだとほぼ100%HIDという仕組みを使っている
HIDベースのマウスドライバのソースコードは drivers/hid というディレクトリ下にある
https://github.com/torvalds/linux/blob/master/drivers/hid/ [github.com]
ドキュメントはここ
https://github.com/torvalds/linux/blob/master/Documentation/hid/hiddev.rst [github.com]
設定ファイルはこれ
https://github.com/torvalds/linux/blob/master/drivers/hid/Kconfig [github.com]
Kconfigのなかを"mouse"で検索すると判るように、大量にオプションが用意されている
HIDドライバのソースコードは大体こんな感じ
https://github.com/torvalds/linux/blob/master/drivers/hid/hid-input.c [github.com]
これでマウスのボタンが押されたみたいなハードウェアレベルのイベントを
hid_input構造体を使ってカーネル側に通知している
これが「マウス → マウス用ドライバ → カーネル 」の処理
「カーネル → libevdev」の処理は
カーネル内部にあるhid_input構造体の情報をユーザー空間に渡してるだけ
evdevだけみればマウスドライバが無くなったように見えるけど
それは貴方の勘違い。実際にはマウスドライバがないと evdev にイベントが通知されない
Re:なにいってだこいつ (スコア:1)
> メーカーがドライバを用意しないってのは
の流れで言ってるので、(専用の)ドライバはなくて、汎用ドライバしかないって言いたいのかもですね。
でもそれはWindows/Macもだいたいそうだし、
> 結果として、現実に素直な反応をしないマウスを使わされてるわけじゃん
そもそも、元コメが本当の話なのか、ただの釣りって気がしますが。。
ヒントはヒント (スコア:0)
ヒントはヒントであってマニュアルではない。
それにOSに依存しないユニバーサルなデザインとも言える。
まあ使ってるオーエスに合わせて変えてもいいとも思う。
Re: (スコア:0)
象印クイズ?
Re:ヒントはヒント (スコア:1)
ヒントでピント
Re: (スコア:0)
ミナマでイウナ
モック画面如きに噛み付く辺りがもう… (スコア:0)
なんつ〜か…すげ〜なw
Re: (スコア:0)
ユーザーが増えたのでアレなユーザーも増えたのと、今のMacはOS単体で特に誇れるほどの優位性はないからね
Re: (スコア:0)
Windowsユーザが文句言ってるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
そりゃそうよ
そんな優位性があれば即座にパクるしパクられる
Re: (スコア:0)
iMac風のパソコンをイメージ画像として使ってる恥ずかしいことはWindows業界中で使われてますが、公式だったんですね
Re: (スコア:0)
その色眼鏡を外しなさい
Re: (スコア:0)
#3857722への返信のミスかな?
Re:山を右から登ろうか、左から登ろうが、 (スコア:2)
>Storeとか作ったけど鳴かず飛ばずでcloseしたし。
Windowsストアやストアアプリがなくなったのかと思った。
closeって物理店舗の方のことね。