パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年10月のidle人気記事トップ10
14963614 story
変なモノ

食べ物の香り付きマスク、使いたい? 50

ストーリー by headless
至福 部門より
米国で食品大手Hormel Foodsとファーストフード大手Jack in The Boxがそれぞれ、主力商品の香りを付けたマスクのプレゼントキャンペーンを発表している(FOODBEASTの記事Hormelの特設ページJack in The Boxの特設ページ)。

Hormelのマスク「Hormel Black Label Breathable Bacon」はベーコンの香り。カリッと焼いたベーコンが黒地にプリントされている。最新のベーコンの香り技術と2枚重ねの呼吸しやすいマスクを用いて、公共の場所でも常にベーコンと至福の時を過ごすことができるという。

一方、Jack in The Boxの「Jack's Chicken Scented Face Mask」はチキンの香り。こちらは白地にJackのマークや「CHICKEN SCENTED」のロゴ、サンドイッチ(Unchicken Sandwich)のイラストがちりばめられている。

いずれも何かを購入する必要はなく、Webサイトで応募すればBreathable Baconは抽選、Chicken Scented Face Maskは先着順(23日受付開始)で無料プレゼントされる。ただし、米国在住の成人のみ応募可能だ(Hormelの応募要項Jack in The Boxの応募要項)。

現物の食べ物の匂いが付いたマスクは不衛生な感じだが、スラドの皆さんは食べ物の香り成分だけが付けられたマスクを使いたいだろうか。マスクに付いていたら好ましいと思う香りについても(食べ物に限らず)コメントしてほしい。
14941771 story
スラッシュバック

シャチハタが「おじぎ印」文化に対応した電子印鑑をリリース予定。ハンコ廃止時代に備え 82

ストーリー by nagazou
逆さだと土下座とか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

デジタル庁の創設など、行政がデジタル化を進めるためにハンコ廃止などが話題になっている。その印鑑の捺印廃止の影響をモロかぶりすのが印鑑メーカーだか、メーテレの記事によれば、その一つであるシャチハタはWindows 95の登場したころから電子ハンコの準備を進めていたそうだ(メーテレ)。

同社の開発したのが「パソコン決裁Cloud」というサービス。画面上でクリックすると捺印ができるそうだ。そのパソコン決裁Cloudの11月リリース版には、「おじぎ印」という機能が付くそうだ。

過分にして知らなかったのだが、

「おじぎ印」とは、「左斜めに傾けて」ハンコを押すことで「部下が上司にお辞儀をしている」ように見える、という金融業界などで使われているビジネスマナーのこと。

だそうだ。Zoomのときの上座・下座と同じく、デジタルで継承しなくてよい日本文化な気がする。

14964630 story
政府

河野大臣、書類の枠と文字の間隔がキッチリ5mmの位置にあるか測っていた「青枠」の慣行廃止へ 109

ストーリー by nagazou
年賀状の宛名印刷みたいなことしてたのか 部門より
河野行革相が合理的ではないとして、政府の慣行としてあった「こより綴じ」と「青枠」が廃止されることになったそうだ(ITmediaFNNプライムオンライン河野太郎公式サイト)。

最初は書類に千枚通しで穴を開けて、紐でとじる「こより綴じ」の何がダメなのか分からなかったが、大臣の公式サイトの内容によると、これまでは、ホチキスによって止めることが禁止されていたということらしい。こより廃止により、ホチキス止めなどの柔軟な運用ができるということのようだ。

また「青枠」という慣行も廃止されたそうだ。むしろこちらの方がIT的な内容で、青枠で引かれた政府の閣議書類に対し、印刷される文字と青枠との間隔を厳密に5mm以内にしなければならないという慣行だそうだ。これまでは印刷後に5mmキッチリかどうか定規で計る決まりがあったという。これらが事務の効率化を妨げていたとしている。

また10月16日の会見では、押印廃止についても約1万5000手続きのうち、1%未満の計111種類以外を除いては廃止できるようになったという。存続するものの多くは印鑑登録されたものや銀行の届け出印などだとしている。これらに関してもデジタル庁の発足などの電子化の進展により、いずれは電子認証などが導入されることになるとしている。
14968313 story
おもちゃ

NECが小型PCを発売。Celeronと4GB RAM、500GBのHDDで98,800円也 156

ストーリー by nagazou
リリースでは家庭向けとなっています 部門より
NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)が10月20日に発表した新製品が酷評を受けている。このPCは「LAVIE Direct DT Slim」で容量約1Lの小型筐体モデル。酷評を受けている理由はその価格とスペックにある。エントリー構成時の仕様としては、CPUにCeleron G5905T、メインメモリの容量は4GB、ストレージはHDDで容量は500GB、OSはWindows 10 Homeなどとなっている。このエントリー構成時の税別価格は98,800円となっている( NEC LAVIE公式サイトPC Watch)。

5ちゃんねるなどでは、令和2年のPCとして高すぎる、Celeronでハードディスクで10万とは、DVDドライブもオプションなのか、といった驚きの声が出ているようだ(5ちゃんねる)。
14960217 story
娯楽

Wi-Fiがなくても音楽が聴けるテクノロジーに驚愕する若者 153

ストーリー by nagazou
レコード、βにVHS、Hi-8、DAT、CDと思えば遠くに来たもんだ 部門より
TwitterでCDを知らない世代の発言が話題になっていたようだ(マイナビ)。

話題の元になったholo shirts.さんのツイートによると、

海外に住む知人の娘さんが
「CD?なにこれ!wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」
と言っているらしく、時代は変わったと思った。

だそうで、このツイートのレスでは、CDを知らない世代が出てきたことに驚く人が多かった模様。またこのツイートを元に、使っていたAV機材の世代間格差の話題になっていたそうだ。VHSですら見かけることが珍しくなったし、DVDやブルーレイディスクあたりを見なくなるのも案外早いかのもしれない。

14824306 story
法廷

アイルランドの最高裁判所、Subwayのサンドイッチのパンは法律上パンとは認められないと判断 127

ストーリー by headless
課税 部門より
アイルランドの最高裁判所は9月29日、サンドイッチチェーンSubwayがサンドイッチに使用しているパンは税法上のパンではないとの判断を示した(裁判所文書: PDFIndependent.ieの記事BBC Newsの記事FOODBEASTの記事)。

この裁判はアイルランドにおけるSubwayのフランチャイジーBookfindersが2004年から2005年に納めた付加価値税(VAT)の還付を求め、アイルランド国税庁を訴えていたもの。アイルランドのVAT法は改正が繰り返された結果、附則が非常に複雑になっている。本件で争点の一つとなったのは、パンを含む税率が0%になる物品やサービスを定めた附則2の解釈だ。附則2では主食として扱うべきパンを他の焼き菓子などと区別するため、使用可能な原材料やその比率も定められている。

その一つに、添加する砂糖や脂肪、生地改良剤の分量が主原料となる穀類の粉との重量比で2%を越えない、というものがある。しかし、Subwayのパンには穀類粉との重量比で10%の砂糖が含まれるため、VAT法が定めるパンには含まれないことになる。Bookfindersは3種の添加物すべてが2%を超えた場合にのみパンではなくなるとも主張したが、これは明らかに無理のある解釈であり、認められなかった。
14970462 story
ソフトウェア

ドイツのソフトウェアエンジニア、米マクドナルド各店舗のアイスクリームマシン稼働状況を表示するサイト「mcbroken」を公開 30

ストーリー by nagazou
確認作業は根性で 部門より
headless 曰く、

ドイツのソフトウェアエンジニアがマクドナルドの非公開APIをリバースエンジニアリングし、米国内のマクドナルド各店舗でアイスクリームマシンが壊れていないかどうか地図上に表示するサイト「mcbroken」を公開している(The Vergeの記事Ars Technicaの記事)。

作者のRashiq Zahid氏は7月、ベルリンのマクドナルドでMcSundaeが購入できなかったことからmcbrokenのアイディアを思いついたという。マクドナルドのモバイルアプリをリバースエンジニアリングして非公開APIを見つけたZahid氏はドイツのマクドナルドでテストを開始。正しい結果を返すかどうか、自転車でベルリン市内の店舗をすべて回って確認したそうだ。

そして先日いよいよマクドナルドの本拠地米国に進出してWebサイトをオープンし、20分で10,000人が訪れる盛況となったそうだ。アイスクリームマシンの状態を調べる方法としては、各店舗を選択してMcSundaeを注文するというもので、当初は1分間隔でクエリを送っていたところ、ボットとみなされてブロックされてしまったという。そのため、30分間隔に変更したとZahid氏はThe Vergeに説明したようだが、23日にZahid氏が投稿したツイートでは毎分18,752ドル相当を注文をしていると説明されている。

なお、アイスクリームマシンの調査で注文を確定することはなく、mcbrokenのせいで溶けてしまったアイスクリームはないそうだ。mcbrokenはZahid氏が勝手に公開しているサイトであり、存続できるかどうか気になるところだが、米マクドナルドのコミュニケーション担当VPのDavid Tover氏はZahid氏を真のマクドナルドファンだと讃えており、当面閉鎖されることはなさそうだ。

ちなみに、タレコミ時点で全米のアイスクリームマシン故障率は11.22%。最も故障率が高い都市はサンディエゴ(31.82%)で、シアトル(26.67%)、ニューヨーク(26.09%)、ボストン(25%)が続く。Zahid氏は冗談のつもりで始めたそうだが、役に立つサイトだと考える人も多いようだ。

14945343 story
ニュース

ダイドー、コロナ渦時代に合わせた足で操作する自動販売機の実証実験を開始 54

ストーリー by nagazou
自転車やバイクで踏もうとするやつが出そう 部門より
ダイドードリンコは5日、コロナ渦時代に合わせ、ボタン等を手で触らずに操作する自販機として、足で操作する「足操作自動販売機」の実証実験を開始した(リリース[PDF]Impress Watch)。

この自販機では自販機の下の部分に、キーボードのような数字が割り振られたボタンが複数用意されている。商品サンプルの下にある数字に合わせて自販機下部ボタンを踏むと商品選択になる。右下のペダルを踏むと商品取り出し口の蓋が開閉し、飲み物を取り出せるという仕組みのようだ。基本的には商品購入ボタンを下に移動させたものと考えればいいと思う。

ただ写真を見る限りは、結構ボタンが密集しているように見える。ブーツや長靴のような靴でも間違えずに商品選択できるかは気になるところだ。

LARTH 曰く、

ダイドードリンコは、コロナ禍への対応を目的とした、足による商品選択ボタンの操作や商品取り出し口フラッパーの開閉が可能な「足操作自動販売機」の実証実験を開始した。 購入方法は、商品サンプル下に表示されている商品番号に合わせて、足もとの商品選択ボタンを押下。自販機右下のペダルを踏んで取り出し口のフラッパーを開け、商品を取り出す。

凄く慣れが必要そうな、めんどくさそうな。

情報元へのリンク

14961474 story
政治

河野大臣がツイート。メールも受付時間外は受付できないと自動返信する日本大使館 64

ストーリー by nagazou
お役所すぎる 部門より
河野太郎行革大臣が14日、Twitterで「冗談のようなクレームがあったから試してみたら本当だった」とツイートした。このツイートでは在インドネシア日本大使館にメールを送った際、メールシステムが自動返信の様子をアップしている(河野太郎大臣ツイート朝日新聞)。

内容を記載したスクリーンショットも上げられており、

【このメールはシステムからの自動返信です】

ご連絡いただきありがとうございます。
只今の時間、領事窓口の受付は行っておりません。
恐れ入りますが、受付時間内に改めてメールを送信いただけますよう面掛いたします。
査証関連のお問い合わせには申し訳ございませんが対応できません。
査証等日本の入国に関する紹介や申請予約については、恐れ入りますが改めて大使館代表電話(略)へご連絡いただきますようお願いいたします。

※領事窓口の受付事件(平日,08:30~12:00,13:30~15:00)

というもの。つまり、受付以外の時間にメールを送付すると、以上のようなメールが返信されるという。このツイートへのレスでも、「時間外なのでもっぺんメールしろ」って、すげぇといったものや、終了15時って金融機関?といったコメントが寄せられている。

前外務大臣でもある河野太郎行革大臣はは「歴代の外務大臣は何してたんだ。あっ、すみません」と自虐気味のコメントをしている。

これに対し、外務省側はほかの大使館も含めて「今後は24時間受け付けるように改善する」と発表した(テレ朝NEWS)。

14585312 story
変なモノ

在宅勤務向けに椅子に座ったまま使えるこたつ 37

ストーリー by nagazou
在宅勤務商売爆増 部門より
nemui4 曰く、

椅子に座ったまま温まる、“在宅勤務こたつ” イオンが発売
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/29/news088.html

 在宅ワーク用のグッズに対する需要が高まる中、椅子に座ったまま温まれる「高脚こたつ」を、イオンが販売している。側面にコンセント、USBコネクターを備え、スマートフォンの充電、パソコンへの給電にも使える。

 こたつ本体の価格は、1人用(ナチュラル・ブラウン)が2万5800円、2人用(ブラウン)が2万7800円、4人用(ブラウン)が3万800円。いずれも税別。

セットで椅子も合わせたり、換えのこたつ布団とかも売れそうだし。
猫も喜びそうでええな。

一人暮らしの頃は、こたつでパス通でchatとかゲームして、そのまま寝てた。
椅子だとそのまま寝るには辛いか。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...